
The 5Day Art Challenge #5
指名された作家が5日間毎日三点の自作を紹介し、毎日一人の作家を指名してこの行動をつなげていくアートチャレンジ。5日め。ラストだ!
※
ワタシは変則的作品紹介。
当時の個展や自伝に
なってしもてますー。
バトンなしw ながいぶんですよ!
アーティストさん紹介は
独断と偏見と変態で
一日1人5日間、勝手に紹介。

#5日 はせがわともみ作品
(グループ展)紹介【SEVEN COLOR HEVEN】(1999年)ギャラリーフレスカ
27歳。15年まえ。
息子9ヶ月。
息子を産んで
仕事が出来ない期間
かなり鬱々としながらも
息子めんこく
どっぷりと
生命力を注いでいた。
可愛くのめり込みながらも
描きたい!
新婚旅行は湯河原だったw
空中散歩館という
ギャラリーが
泊まったペンションの
近くにあった。

館長さん、奥さんのことばが
妊娠中で、これからの表現に
子育て、結婚のなか
不安を抱くわたしを支え続けた。
【決して、筆を置かないで。
赤ちゃんの寝顔でも、
描き続けてさえいれば
きっとまた、表現をひらいてゆく
ときがきっと来るから。
決して描くことを、やめてはいけないよ。】
すなおなワタシはw
息子の寝顔を
描き続ける。

前回紹介した
展示のクリエイター達から
再びグループ展の誘いが。
息子が寝る間に
コツコツ描いた。
自由に描けないことが
ヨロコビを育んだ。
今までにない、
表現の質、
思いがこもったような気がした。
現在の表現に近い、
アクリルの技法になってゆく。

この展示で、
初めて、自分の決めた価格が
今までのものと違う価値を持って
また違った質のひと達に
作品が羽ばたいてゆく体験をする。
絵画の対価を
真剣につけて、やりとりされてゆく
貴重な回。成長した経験。

断らなくて
よかった。
その後、
子育てをしながら
結婚生活のなかで
自分のWebサイトを
コツコツ創り
作品を掲載。
某Webコンテンツにて
子育てママがラクに
外食できる店を
イラストエッセイで紹介する
なつめともみの
【おんもdeまんま】を連載。
※現在はリンクさがしたけど無し。
以降、
息子3歳。30歳。
待機児童数日本一だった
当時の横浜。乗り越え
DTPオペレーターとして
印刷所にパート復帰。
雑誌ページもの専用
デザインソフト
クォークエクスプレスを習得し
雑誌編集デザイン事務所に
デザイナーとして復帰。
息子4歳。31歳。2003年。12年前。
いろいろあり、
元だんなちゃんと離婚。
(現在はお互い素晴らしい家族に
恵まれ、ホントによかった…)
辛かったー。
離婚後は
西葛西の実家に身を寄せながら
フリーのデザイナーとして
仕事をしながら
息子は
母と変わりばんこで見てゆく。

ご縁いただき
学研テレビライフ編集部に
常駐デザイナーとして
誌面やコラム、星座コーナーの
イラストレーションを担当!
ここで25歳からの夢叶う
32歳。息子5歳。2004年。11年前。
翌年の2005年の11月に
イクざんクンと出会うまで
この【SEVEN COLOR HEVEN】
を最後に
およそ7年間、
個展・グループ展ができない
一番辛くて、
苦しかった時代に入る。
♯1【Star Higher Selfish】2006年【ほしのたね】にもどる!
(ループ構造になりまちた♡( ̄▽ ̄)
#5 好きなArtist
駒井明子さん
http://www.mizuhoshi.com/?mode=cate&cbid=1600564&csid=2
憧れの作家さん。
葉山に住まわれてます♡
(^ν^)
なんと、
ワタシが手こずりまくった
デザインソフト
イラストレーターを駆使して
エネルギーフィールドを
描いてゆかれます!
美しいソウルメイトカードや
神代の言の葉カードなど
素晴らしい仕事をされて
おられます。
http://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=駒井明子&tag=yahhyd-22&index=aps&jp-ad-ap=0&hvadid=67739572884&hvdev=m&ref=pd_sl_75zrfgnelv_b
現在、逗子に暮らし
駒井さんとも、ちょこちょこ
お会いできたりする
しあわせ。
あのときのワタシに
云ってやりたい。
まだまだ描いたり
歌ったり、
奏でたり。
面白い42さいになってるゾ!とw
5日目終了。
これでひとまずひとめぐり
(^ν^)
5日間、読んでくれて
ありがとうございました!
m(_ _)m☆*:.。.( ̄▽ ̄)♡
☆☆「ほしうを工房」の予定☆☆
●3/14(土)愛知・豊橋☆梵さん邸にて【ほしうを工房セッションDay & ライアー演奏会】参ります!
●3/22(日)【アカシック★ビジョンマップ!】
■【ほしうを工房☆個人セッション】3月ご予約
■ほしうを工房3月の予定
↓あなたのポチッとに感謝です♪