グループ展から早いもので1か月が立ち、今年も終わろうとしています。
今年は多くの方と出会え、絵をみていただき本当にありがとうございました。
ほしうを工房ブログではお久しぶりな、イクざんセンセです^_^
2021/11/8(月)〜11/13(土)
銀座GALLERY AND LINKS81.oneにて開催されたグループ展 『111111-OpenGate-』に参加させていただきました。
その時に出展した新作は、私にとって初の試みによる、デジタルイラストでした。
Facebookでは簡単にその経緯を書いたのですが、グループ展で話をさせていただいた内容やもう少し詳しい過程、感想などを付け加え、何回かに分けこちらのブログに投稿させていただこうと思います。
ちょっと(かなり?)マニアックな話となりますのでご了承ください。
タイトルは…
「A whole new world 〜すべてが新しい世界〜」

そう映画『アラジン』の主題歌の名前からいただいちゃいました(笑)
主人公とお姫さまがお城を抜け出し、魔法の絨毯で夜空を自由に飛び回る…
ロマンチックなシーンのバックでも流れている曲です。
今回この絵を描くにいたってモチーフになった絵が二つあって、一つは以前自分が描いた巡りをテーマにした無限の絵。

最初この絵をモチーフにブラッシュアップして作品に仕立てようと思っていたのですが、いつも居間に飾ってある、男女ツインの人魚の絵を見ていたら閃きまして…。

(この絵を今の自分が新たに解釈して描いたらどうなるんだろう?)
と思い、今回の絵を描くことにしました。
この絵は、私たちが結婚する直前に、ともが描いてくれたんです。
もうお分かりになられた方もいらっしゃるかと思いますが、自分たちをモチーフに、二人(twin)で作り出していく新たな創造の世界がテーマとなっています。
そこに『アラジン』の主題歌
「A whole new world」が重なりまして
この絵のタイトルとなったわけです。
という訳で乙女チックでロマンチックな絵となりました(笑)
なぜデジタルで絵を描こうと思ったかと言うと、『憧れ』からでした。
ちょうど私が高校の頃だったかな?
パソコンで漫画やイラストを描くプロの方々が紹介され始め、自分もいつかはチャレンジしたい!と思っていました。
その頃は絵を描くのに使えるパソコンが馬鹿高く、確か車が買えるくらいの値段だったと思います。
とにかく高嶺の花で、
(いつか自分も!)
と思っていました。
今回人魚の絵を描こうと決めた時、何で描くか迷っていました。
去年はアクリル絵の具を使って印象画を描いたのですが、今回もアクリルで描くか、それとも…。
それで自分の回りを見渡してみると気がついちゃいました(≧∇≦)
憧れを持ったあの頃から時は流れ、デジタルで絵を描くことができる環境が目の前にあることに!
実際考えて見ると、アクリル絵の具や水彩などを使って人物がメインになる絵を、今までちゃんと描いたことがないとです…
ならば未経験なデジタルイラストだって同じじゃね?
しかもデジタルはやり直しが無限に効くし…。(まぁこれがワナと言えばワナだと後々気がつくのですが…)オレ(デザイナーの)プロだし、最終的にはなんとかやれそうな気がするんだよねー(笑)
と、一人テンションあげあげで、今ここでデジタルイラストに挑戦しなきゃ死ぬ時に後悔する!と思いまして、チャレンジすることにしました^_^
ということで続きは来年に!
今年もまたほしうをめをとが大変お世話になりました。
来年もまたよろしくお願いいたします^^
*

「A whole new world 〜すべてが新しい世界〜」のジークレー印刷のA3、A2ポスターがございます。
詳しくはお問い合わせください。
お問い合わせ
*
はせがわともみオリジナルCD💿
🔸『Stellar traveler ~星の旅人~』
https://minne.com/items/25987268
谷原 由美&はせがわともみ
ヒプノセラピー&ライアー即興で
あなたのハートの中心インナースペースへ
🔸『インナースペース~逢いたい人に会う』
https://minne.com/items/27266794
今年は多くの方と出会え、絵をみていただき本当にありがとうございました。
ほしうを工房ブログではお久しぶりな、イクざんセンセです^_^
2021/11/8(月)〜11/13(土)
銀座GALLERY AND LINKS81.oneにて開催されたグループ展 『111111-OpenGate-』に参加させていただきました。
その時に出展した新作は、私にとって初の試みによる、デジタルイラストでした。
Facebookでは簡単にその経緯を書いたのですが、グループ展で話をさせていただいた内容やもう少し詳しい過程、感想などを付け加え、何回かに分けこちらのブログに投稿させていただこうと思います。
ちょっと(かなり?)マニアックな話となりますのでご了承ください。
タイトルは…
「A whole new world 〜すべてが新しい世界〜」

そう映画『アラジン』の主題歌の名前からいただいちゃいました(笑)
主人公とお姫さまがお城を抜け出し、魔法の絨毯で夜空を自由に飛び回る…
ロマンチックなシーンのバックでも流れている曲です。
今回この絵を描くにいたってモチーフになった絵が二つあって、一つは以前自分が描いた巡りをテーマにした無限の絵。

最初この絵をモチーフにブラッシュアップして作品に仕立てようと思っていたのですが、いつも居間に飾ってある、男女ツインの人魚の絵を見ていたら閃きまして…。

(この絵を今の自分が新たに解釈して描いたらどうなるんだろう?)
と思い、今回の絵を描くことにしました。
この絵は、私たちが結婚する直前に、ともが描いてくれたんです。
もうお分かりになられた方もいらっしゃるかと思いますが、自分たちをモチーフに、二人(twin)で作り出していく新たな創造の世界がテーマとなっています。
そこに『アラジン』の主題歌
「A whole new world」が重なりまして
この絵のタイトルとなったわけです。
という訳で乙女チックでロマンチックな絵となりました(笑)
なぜデジタルで絵を描こうと思ったかと言うと、『憧れ』からでした。
ちょうど私が高校の頃だったかな?
パソコンで漫画やイラストを描くプロの方々が紹介され始め、自分もいつかはチャレンジしたい!と思っていました。
その頃は絵を描くのに使えるパソコンが馬鹿高く、確か車が買えるくらいの値段だったと思います。
とにかく高嶺の花で、
(いつか自分も!)
と思っていました。
今回人魚の絵を描こうと決めた時、何で描くか迷っていました。
去年はアクリル絵の具を使って印象画を描いたのですが、今回もアクリルで描くか、それとも…。
それで自分の回りを見渡してみると気がついちゃいました(≧∇≦)
憧れを持ったあの頃から時は流れ、デジタルで絵を描くことができる環境が目の前にあることに!
実際考えて見ると、アクリル絵の具や水彩などを使って人物がメインになる絵を、今までちゃんと描いたことがないとです…
ならば未経験なデジタルイラストだって同じじゃね?
しかもデジタルはやり直しが無限に効くし…。(まぁこれがワナと言えばワナだと後々気がつくのですが…)オレ(デザイナーの)プロだし、最終的にはなんとかやれそうな気がするんだよねー(笑)
と、一人テンションあげあげで、今ここでデジタルイラストに挑戦しなきゃ死ぬ時に後悔する!と思いまして、チャレンジすることにしました^_^
ということで続きは来年に!
今年もまたほしうをめをとが大変お世話になりました。
来年もまたよろしくお願いいたします^^
*

「A whole new world 〜すべてが新しい世界〜」のジークレー印刷のA3、A2ポスターがございます。
詳しくはお問い合わせください。
お問い合わせ
*
はせがわともみオリジナルCD💿
🔸『Stellar traveler ~星の旅人~』
https://minne.com/items/25987268
谷原 由美&はせがわともみ
ヒプノセラピー&ライアー即興で
あなたのハートの中心インナースペースへ
🔸『インナースペース~逢いたい人に会う』
https://minne.com/items/27266794
↓あなたのポチッとに感謝です♪
- 関連記事
-
- 「A whole new world 〜すべてが新しい世界〜」02
- 「A whole new world 〜すべてが新しい世界〜」01
- 消しゴム版画作品 シリウスのセイレーンシリーズ セブンシスターズ💫 刷り揃いました