The 5Day Art Challenge #3 グループ展【Perie13°】1996年

The 5Day Art Challenge #3
指名された作家が5日間毎日三点の自作を紹介し、毎日一人の作家を指名してこの行動をつなげていくアートチャレンジ。3日め。
※
ワタシは変則的に
作品紹介というよりも
当時の個展や自伝的に
いつしかなっちゃってます。
バトンなしでw
アーティストさん紹介は
独断と偏見と変態で
一日1人5日間、勝手に紹介w
#3 はせがわともみ作品(展)紹介
【perrie13°】(1996年)
前回初の個展から翌年
24歳のときの
セツモードセミナーの
仲間たちとのグループ展(≧∇≦)
19年まえっすw
13人の仲間で
はじけたので!
Perrie13°(笑( ̄▽ ̄)

セツで2年めを迎え
夜間部の2Qに
(2級じゃないのよ、Qなのw
みんな個性的だったー!
まだセツの近くに
お台場じゃない頃の
フジテレビがあり
フジテレビ通りで呑んだり
みんなの作品が、
面白すぎて、
みんなのキャラクターが
面白すぎて
ココがアートの
生まれるトコロかー!
と、毎回興奮した。

レズのコに
口説かれてるのに
気づかなかったり
(なんでこの子こんなに私に
親身によくしてくれるんだろう?
とか。セツから離れて始めて
はて。まさか。と心当たるw
当日かなりボーイッシュ、
またはマニッシュ?だったので
セツ先生から
男子に間違われ
『おまい、モデルになるきゃ?
あれっ、おまえ、オンナきゃっ
なんだー!』
と、耳たぶを引っ張られた記憶も
懐かしい(笑( ̄▽ ̄)
今夜はブギーバック!
小山田桂吾クン(コーネリアス
お料理のケンタロウ
キレイキレイのイラストレーターさんなどなど。
あっ、マシマ氏もセツに
いたと聴いて嬉しくなったっけ。
私の愛する天使の作家
寺門孝之氏も。
雑誌のイラストレーションに
セツ卒のひとがたくさんでてて
クラムボンのアルバムのイラストや
ハナレグミのジャケイラストなど
セツのひとが飾ってて
それだけで燃えた(笑(≧∇≦)

グループ展、原宿の
ギャラリー長谷川で楽しかった。
伝説のオーナー
長谷川トクさん。
大好きだった。
今は息子さんに引き継がれている。
20年経っても
わたしは星の絵を描いて
星の歌を歌い
星詠みのひとたちが
まわりにたくさん煌めいてる。
当時の絵に
5・7・5を入れたり。
ちっとも変わっていないんだった(笑
この展示のときに描いた作品は
12星座。そして
その星座それぞれがもつ
『テーマ』を描いた。
額も、タイルと紙粘土で
手製で創ったのだ!(笑(≧∇≦)
12星座のなかの幾つかをご紹介。
・Aries 牡羊座は…『I am』
我、あり。

・Leo 獅子座は… 『I will』
我は、志す。

・Caplicone 山羊座…『I uese』
我は、使役す。

・Pisces 魚座… 『I believe』
我は、信じる。

さらに初回で紹介した2006年個展で
画集『Star Higher Selfish』を
出版した際に
さらに12星座を描いている。
このセツ時代に
昼間NECの派遣社員として
昼はたらき、夜にセツ
という日々。
この時点で、職場で
元ダンナちゃんと出会う。
このグループ展から2年後には
息子を産むワケだ(笑
グループ展では、同僚&友人として
来てたな。
今も楽しきひと。
あっ、
イクざんクンとは
当時会ってもいないんだけどね
不思議なコトに
システムエンジニアを
もともとしていて
反対されてた
クリエイティブな仕事が
やはりしたいと、
おんなじように
イクニーは御茶ノ水美術専門学校に
入り、
賞を総なめにし、『名人』と
云われてた頃に創作してた作品が
なんと12星座のモチーフの
ディレクションした
ケーキパッケージだったんだって!
後に作品をみたら
まんま、ほしうをブルー。
((((;゚Д゚)))))))☆*:.。.♡
9年後に出会うなんて
知るよしもないけど
なんかあるんだね、縁ってね!
今に至る( ̄▽ ̄)コレばっかw
とにかく
セツに入って、少しずつ
カラーやセンスが洗練されながらも
星しか見えない
ともみなのだった(笑( ̄▽ ̄)
#3 好きなArtist
和山英子さん
http://1000ya.isis.ne.jp/1543.html
千葉の銚子から
アートな仕事したいと
上京したとき
就職しお金を貯めて
セツに行き
バイト生活しながらの
学生時代、
錦糸町の楽天地1階の写真屋さんで
バイトしてた時
出会ったアーティスト。
和山英子さん。
このひとのおかげで
絵を描くことは
孤独ではあるが
仲間がいる、淋しくはないと
教えてもらった。
英子さんから
バシャールを教えてもらったことで
小さい頃から
悩まされてきた
不思議なこと、いろんなことが
紐解かれてゆく。
英子さんの
作品展に行ったとき
設計せずに素晴らしい作品を創る
彼女の描き方や
兄弟5人の賑やかなくらし
アトリエのひかり
小さい頃に全身に火傷をおいながら
魂のクリアで明るく
ウィットに富んで
センスのよい生き方をする
彼女の全てに、しびれたし
孤独な心は癒された。
『ともちゃん、きっと
セツモードセミナーが
ともちゃんにはあいそうな気がするよ』
と、英子さんが教えてくれて
今の私がある。
オーストラリアでも個展をしてた
彼女。
彼女のおかげで
絵を描いて生きることが
リアルに迫ってそこにあることを
生きてよいことを
教えてもらった。
彼女は、
やはり最終的に
ご両親が健在なウチに
インナーチャイルドを
徹底的に向き合っていきたいと
岩手の実家に戻り
デザイナー
アートセラピー
作家として
現在も岩手で活動されている。
会うことはなかなかないけれど
本当に大切なひと。
そして
アートを生きることを
教えてくれた
美しいひと。
3日目終了。
またあした♡(^ν^)
●3/8(日)星詠みたりあ&イクざんセンセの! 【ヨロコビ巡る☆ セルフブランディング講座】
●3/14(土)愛知・豊橋☆梵さん邸にて【ほしうを工房セッションDay & ライアー演奏会】参ります!
●3/22(日)【アカシック★ビジョンマップ!】
●4/19(日)新月 【音楽瞑想ワーク・江ノ島クレイドル】
■【ほしうを工房☆個人セッション】3月ご予約
■ほしうを工房3月の予定
- 関連記事
-
- The 5Day Art Challenge #4【観るも好き好き 飾るも好き好き セブンスカラー ヘブンス ハンサムシスターズ】(1998年)
- The 5Day Art Challenge #3 グループ展【Perie13°】1996年
- The 5Day Art Challenge #2【喫茶展】1995年
↓あなたのポチッとに感謝です♪